パーティ詳細ページ
立ち回り
■伸びる子どもを見守り隊!父・母・先生そろい踏みの狂炎参観!
■前提
・塔バフはそれなりに踏んでいます。
・コンディションについて、エウリノームとフィロタヌスは「好調」、リヴァイアサンとブエルは「絶好調」でクリアしました。リヴァイアサンとブエルは「普通」でも問題ないと思われます。
・自由枠は必須ではありませんが、採用しない場合、敵前衛のシフト1をフィロタヌス奥義で削るため、時間が掛かります。高火力のスナイパーや火ダメージを与えられる、あるいはフィロタヌスへ攻撃力バフができるメギドの採用をおすすめします。
・オーブは、ルッキオラ以外は代替可能です。エウリノームにラル・リリトゥを持たせられるなら、リヴァイアサンにアーティを装備することもできます。
・エウリノームは無凸でレベル75です。蒼星霊宝で可能な限りHPを盛っています。
・フィロタヌスは専用霊宝を装備し、攻撃力の上がる霊宝を可能な限り積んでいます。
・他メギドは耐久霊宝をそれなりに積んでいます。
■実戦①:ドゥーエ撃破まで
・フィロタヌスでS強化したエウリノームで執心を前後の列に撒きます。
・同時に、リヴァイアサンのゲージを溜め、覚醒スキルで海魔の加護を展開、維持します。
・エウリノームの覚醒スキルで恐慌状態を展開したのち、フィロタヌスの覚醒スキルと奥義でドゥーエに狂炎を付与。
・ドゥーエに対して火ダメージを重ね、折を見てスキルレベルの上がったフィロタヌスの覚醒スキルで地形倍率を更新しましょう。その際にブエルやリヴァイアサンの攻撃力バフを乗せておくとシフト2の撃破がスムーズになります。
・余ったフォトンをエウリノームに回していれば、ドゥーエの攻撃を受けきれるうちにシフト1を撃破できます。
・シフト2のドゥーエは狂炎で勝手に倒れます。2回程度ならドゥーエの奥義も受けられますが、シフト1のうちに火ダメージを十分に重ねないうちにエウリノームで倒してしまわないよう注意しましょう。
■実戦②:アインツ、トロワ撃破まで
・アインツにターゲット。ここまでと同様にしてバフの乗ったフィロタヌスで狂炎を展開し、火ダメージを重ねます。
・フィロタヌス奥義でアインツがシフトするまで削ります。シフト後、必要ならエウリノームの奥義を絡めて撃破します。
・トロワについては、シフト2の奥義で海魔の加護を展開するため注意が必要です。十分な攻撃力バフの乗った最大ダメージの狂炎なら1度で削りきれますが、不安な場合は大ダメージを与える際、トロワのゲージが少ない時を見計らうと安心です。
■余談
・完凸エウリノームとBベリアルまたはフィロタヌスの2柱で攻略可能、という情報から考えたパーティとなります。したがって、ブエルを抜いた3柱でも勝てるかもしれません。
・1回で勝ててしまったため、気づいていない事故要素があるかもしれません。
・長文となってしまいましたが、なにか一つでも攻略の参考になっていれば幸いです。
コメント
関連パーティー
-
- テーマなし
0
523016 -
0
101789 -
-
- HP不可視
0
01813 -
- HP不可視
1
211583 -
- HP不可視
0
00905
参考にしてクリア出来ました! 変更点は自由枠にBベリアルとカミハカリを、ブエルの代わりにボーバルバニーを持たせたフォラスを採用しました。回復量アップのME踏ませる為にフィロタヌスとリヴァイアサンはエウリノームの横に配置しました。 エウリノームは無凸でしたが全員に恐慌かける手順を練習すれば妄戦でも90ターンぐらいかかりましたが勝てます。 2回ドゥーエを倒すまでのフォトンドリブンと、最後にトロワのシフト1を倒すタイミングを覚えると安定しました。
こちらの編成の自由枠に奥義でのバフ目当てでリリスとボーパルバニーを入れてクリアできました。 エウリノーム無凸、リリス1凸、コンディションはリヴァイアサンとリリスが絶好調、他は好調でした。塔バフはあまり踏んでいません。 シフト1ドゥーエを倒すまでにエウリノームが一度倒れてしまいましたが、リヴァイアサンの海魔の加護からの奥義での蘇生で立て直しができました。