パーティ詳細ページ

164views

蘇生後奥義ラッシュ(アンドラスorアロケル)

投稿者: ヤハタ

敵モンスター: ディヴァガル

  • ☆2.5/Lv23
  • ケイブキーパー
  • ケイブキーパー
  • ケイブキーパー
  • エンジェリル
  • スティロ
0
0
164

立ち回り

ざっくりいうと、フェニックスで蘇生し続けると勝てる…というPTです。
ユフィールギフト(覚醒MAX)からのフェニックス奥義(蘇生+A追加)を起点に、蘇生したサブナックやアタッカーの奥義を発動させ耐久しながら削っていきます。

①アタッカー:アンドラスの場合

・1T目、ドロマリがネクロを始動します。
特性でS追加されるのでSは積まなくて大丈夫です。自動蘇生とエンジェリルのS追加があるので大抵はネクロ始動できます。(連続で落とされ失敗することもあるのでフォトン取りで調整&お祈り)

・フォトン配分はA→フェニックス、余力でS→アンドラス>サブナックがいいと思います。とにかくフェニックスで味方を蘇生させます。(魂衣は後半使用します、前半はドロマリにスキルを積んでもほぼ落ちてしまうので優先度低めです)

・序盤は蘇生やアンドラスの暗闇で凌ぎ、ケイブとユフィール覚醒を待ちます。
ユフィールの覚醒ゲージは特性で自動的に溜まるのであまり考えなくていいですが、落ちるタイミングによっては溜まらないことがあるのでその場合はA・C等で補助したほうがいいかもしれません。(一応フェニックス奥義で蘇生し続ければAで溜まっていきます)

・ケイブと魂衣はフェニックスに使用するのでターゲット指定しておきます。

・ユフィールのギフトが全員についたら蘇生後すぐ奥義を撃つようになりほぼ安定します。

サブナックの奥義が回数バリアなのでケイブループが途切れても崩れにくいのが特徴です。
メインのダメソはアンドラス奥義(毒)なので、毒が入らないと長引きがち。
安定しすぎてアンドラスの奥義が発動しないときは手動で覚醒させて打ってください。

塔効果なしでも絶好調~普通くらいまでは行けると思います。(好調普通混成は確認済み)
Sを使うのはほぼアンドラスですが、耐性持ちなので感電の影響は少なめです。
即死は低確率ですが、前列に取り巻きの奥義が来そうなときはなるべく覚醒Sに誘導したほうがいいかも。(絶好調除く)
条件はたいして変わらないので不調以下でも行けそうな気はしますが未検証です。


②アタッカー:Cアロケルの場合
オーブはケイブキーパー
流れはアンドラスの時と同じなので省略。

利点:ディヴァガルを一撃で吹き飛ばせる火力。(絶好調で確認済)

暗闇がなくなるので序盤の持ちにやや不安はありますが火力で片づけたいときはこちら。
蘇生後は低HPなのでアロケルの奥義が輝きます。
感電の影響はほぼないです。序盤はサブナックくんのSがあったほうが良いかも。

コメント

関連パーティー