パーティ詳細ページ

54views

目安:16倍以上

投稿者: 壺の砦

敵モンスター: アドラメレク

  • 毎ターン終了時HP30%回復(幻獣)
  • 毎ターン終了時覚醒+1(幻獣)
  • 毎ターン終了時1回バリア(幻獣)
  • カラミティエッグ
  • ネクロス
0
0
54

立ち回り

妨害しつつ練ボム16倍以上で倒す編成です。
回復ルールに対応している一方で、全ルールには対応しておりません。ご了承下さい。

●霊宝
耐久面は完全に霊宝任せです。長期戦の回復は大事なので、ここは力を入れておきたいところです。
・ウァプラ…専用霊宝に加え、「蒼霊水の水時計」「碧深海の水時計」を可能な限り持たせましょう。系譜【水心】Lv2に届けば最高です。
・メルコム…任意の自動回復系(系譜【剛堅】【寄生】、「ビーンズペースト」「スウェルゴブレット」等)。専用霊宝は任意です。
●オーブ
・ネクロス
素早さが上がりフォトン事故に強くなるネクロスがベストですが、無い場合は「クッド」「キュービズム」「ゴルゴン」等で事故に強くするか、「火殻竜」で敵の素早さを上回るようにしたいところです。
他の贅沢な候補としては「ニニグラト」「邪顕神蟲ムスカ」(どちらもキャスト非対応)が挙げられますが、おおむねネクロスで必要十分と思われます。

■動き方
・1ターン目
Cをカットしつつ、メルコムの覚醒を目指します。余ったSはウァプラに投げて多少なりとも妨害しましょう。
1番痛いターンですが、この後は霊宝がゆっくり回復してくれます。
・2ターン目以降
メルコム覚醒Sでフォトン容量低下をかけ続けます。
場のスキルが0個ならメルコム奥義→メルコム再覚醒の動きを優先しましょう。
残りのフォトンはウァプラに投げ、ボムを練ったりゲージ妨害したりします。
容量低下で動きを縛り続ける限り、敵のゲージ管理は非常に楽です。
そうこうしているうちに練ボムの倍率が溜まりますので、16倍以上になった頃合で起爆しましょう。
フィニッシュターンで敵が覚醒しないよう、ゲージ管理には余裕を持っておきたいところです。
□毎ターンHP30%回復…◎
通常環境と変わらない立ち回りが可能で、一番向いているルールです。
□毎ターン覚醒+1…△
容量低下がかかった上で毎ターン敵のゲージが+2~3されるので、ウァプラ一人の妨害では限界が訪れます。
メルコム奥義でどうにか凌げるので、メルコムに系譜【寄生】(例:「フォトン焼けの紙束」×3+「紫芋のケーキ」)と「邪顕神蟲ムスカ」を持たせてデバフターンをとにかく伸ばし、防御面に余裕を持たせましょう。
編成人数を増やし、ゲージ妨害役を追加するのも良いでしょう。
ウァプラ軸に拘らなければ他にも少数編成があるので、手持ちのメンバーと相談して下さい。
□毎ターンバリア…◎
起爆用の軽ボムでバリアを剥がせるので、フィニッシュに問題はありません。
□毎ターン覚醒+10…✕
Hボム起爆のタイミングで敵が無敵になるので、残念ながらウァプラでの攻略は不可能です。代わりのメギドを用いましょう。
一方、防御面ではメルコムでケアが可能です。1ターン目でメルコムの奥義か覚醒Sのどちらかを放ちましょう。
以降のターン、容量低下と攻撃力低下の両方をかけ続けるように動けば敵の攻撃は凌げます。
残りの攻撃面についてですが、覚醒減少できるメギドorエレキを扱えるメギドが採用候補となります。
具体的にはハーゲンティB、グリマルキンCあたりが適役と言えます。
3人編成に増やしても良いのならオーブで覚醒減少→アタッカーと動けるので採用候補は更に広がります。

コメント

関連パーティー