パーティ詳細ページ

339views

配布編成

投稿者: 壺の砦

敵モンスター: 魔業蟲

  • 毎ターン終了時HP30%回復(幻獣)
  • 毎ターン終了時覚醒+1(幻獣)
  • 毎ターン終了時1回バリア(幻獣)
  • インサニティ
  • ケイブキーパー
0
0
339

立ち回り

ギミック要素が強いものの回答が多々ある魔業蟲。
若干大喜利じみた様相を呈していますが、編成案はいくらあっても良いのでご了承ください。
今回は配布メギド・オーブ縛りで少数編成を組んでみました。
ちょっと面倒な回復ルールにも対応しているのがポイントです。

●霊宝
プルフラスは専用霊宝を装備させましょう。
バルバトスの霊宝はあっても無くても構いません。
●備考
今回は配布縛りで編成しましたが、バルバトスの枠はマルバスC等の防御的なCスナイパーでも務まります。
束縛が厄介なのでアムドゥスキアス等のバリア戦術は扱いにくく、回復持ちのメギドの方が良いと思われます。

■動き方
・1~2ターン目
魔業蟲本体をターゲットに取り、バルバトスは奥義でプルフラスを延命させます。
敵の攻撃が結構痛いので、可能な限り毎ターン奥義を打ちましょう。
一方、プルフラスは3ターン目を迎える前にスキルを3個程度拾いたいところ。
ただし魔業蟲本体のHPは11664しかなく、点穴60(7200ダメージ)×2で沈んでしまいます。
うっかり早目に倒さないよう、スキルの取りすぎに注意しましょう。
1~2ターン目は慎重なドリブンになると思います。
・3ターン目以降
魔業蟲本体を倒せる算段がついたら点穴で倒します。インサニティを活用すると楽になるでしょう。
1~2ターンでスキルを十分拾えなかった場合はプルフラス奥義で点穴を伸ばすか、フィニッシュを翌ターン以降に伸ばします。
本体を倒すタイミングでバルバトスをターゲッティング(※忘れがちなので注意)し、オーブで自爆をやり過ごせば勝利です。
お疲れ様でした。

以下、各ルールの所感です。
・HP30%回復ルール…◎
魔業蟲のHPが低いので、多少回復されようが点穴で押し通せます。
・バリアルール…◎
バリアでキルターンを見誤らないようにしましょう。
インサニティがあるので、フィニッシュに困る事は少ないと思われます。
・毎ターン覚醒+1…○
3ターン目を迎える頃には魔業蟲が高確率でバリアを張っています。
バリアルール同様、冷静にバリアを剥がして倒しましょう。
・毎ターン覚醒+10…○(加筆・修正済)
敵の直接攻撃の頻度は大幅に減りますが、代わりに毒とフォトン容量低下が飛んできます。
毒はバルバトスに効きませんし、敵の攻撃頻度が少ないのでプルフラスの延命は可能です。
一方、フォトン容量-2の中でほぼ毎ターンバリアを張る魔業蟲を削る手段はプルフラス覚醒スキルのみです。
覚醒スキルで点穴+30が入る事を加味し、点穴ダメージを確認してキルターンを見誤らないよう注意しましょう。
参考までに、Lv70時の点穴ダメージを併記しておきます。
点穴15…450 点穴30…1800 点穴45…4050 点穴60…7200
点穴75…11250 点穴80…12800 点穴90…16200
点穴75もあればほぼキルラインで、それまでの蓄積ダメージも合算すれば届く計算になります。
魔業蟲本体のHPと点穴量を睨めっこしつつ、ケイブキーパーのタイミングを見極めましょう。

コメント

関連パーティー