パーティ詳細ページ

313views

モレク編成

投稿者: 壺の砦

敵モンスター: 死霊埋葬人

  • 毎ターン終了時HP30%回復(幻獣)
  • 毎ターン終了時覚醒+1(幻獣)
  • 毎ターン終了時1回バリア(幻獣)
  • 戦闘開始時覚醒ゲージ+99
  • 炎帝ムスペル
  • 白熊王ポーラ
  • カミハカリ
0
0
313

立ち回り

※自由枠はモレクです。

中層の難敵、死霊埋葬人を虎の子モレク(&全体狂炎)で突破する編成です。
HP回復ルールにも対応しております。
16F、18Fでバースト回復マスが計3個あるので、意識してバーストを使いたい時等にご活用下さい。

●下準備
霊宝でモレクの耐久を可能な限り高めておきましょう。
バースト霊宝は防御力上昇、HP上昇、自動回復等の優秀な耐久霊宝が揃ってます。お好みでどうぞ。
●備考
ユフィールは安定性を高める為の予防役なので、サキュバスBやマルチネC(ホーリーフェイク)でも代わりは務まります。
前列なので被弾の末に倒されるでしょうが、狂炎完成までの時間を稼いでくれれば問題ありません。
モレクが絶好調&絆霊宝&状態異常耐性霊宝(目眩ましor夢心地のランタン)で100%耐性を保っている場合、ユフィール抜きの2人編成でも攻略を確認しています。
ねんがんの2人編成ヤッター!

■動き方
・1~2ターン目
敵本体Sの怒闘開始が一番怖いので、全力でSをカットします。予防を張った後は全部モレクへ回しましょう。
残りのフォトンはアイムを覚醒させつつ、モレクへ回復目的で適当にフォトンを回します。
最速で2ターン目にアイム奥義が狙えるので、奥義を打っても構いません。全体炎上で浸食・強染を上書きできます。
敵後列の攻撃はモレクの防御力でも結構痛いです。カミハカリも活用してモレクを存命させましょう。
地形で弱った敵後列を倒せそうなら、フォトンを複数積んだ相手を狙って倒すのも有効です。
もし運悪く早々に怒闘を開始され、被弾がかさんでモレクが落とされるようであれば残念ながらリタイアです。
・3ターン目以降
アイム奥義がまだなら奥義で全体炎上をかけ、オーブで狂炎にしアイムSで火をくべ続けましょう。
加熱が順調に進み敵後列を1回で焼き上げられるようになれば勝利です。お疲れ様でした。
以下、各ルールの所感です。
□HP30%回復ルール…◎
全体狂炎なので回復されても押しきれます。
□毎ターン覚醒+1…○
敵の攻撃がやや激しくなりますが、モレクを信じて耐えましょう。
奥義を控えた後列を積極的に潰したいところです。
□毎ターン終了時バリア…◎
後列を潰しにくくなりますが、大局に影響はなく楽なルールです。
□戦闘開始時覚醒…特殊
このルールに挑む場合、アイム奥義が即座に狙えるため貴重なモレクを切る必要がありません。
編成を大きく変えて「サブナックB等の壁役(スムドゥスorウルマフMⅡ)+アイムBorタムスの炎上役(ルッキオラ)+カイムB等の狂炎役(カミハカリ)」でさっさと狂炎を仕掛けましょう。
壁役はワントップなら2ターン目頃に沈みますが、その頃には狂炎が完成していると思います。

~~~~~~~~~~
死霊埋葬人は編成人数がかさみやすく、面倒な敵です。
①敵味方怒闘環境で猛攻を凌ぐ②ゾンビの回答を持たせる③安定して敵後列を葬る
これらの条件を満たそうとすると、どうしても3人以上になりがちです。回復ルールだと特に。
「どうにか2人で攻略できないか?できればバーストで」と悩みに悩んだ結果、最後に頼ったのは絶好調絆モレクでした。
またかよ!
最近の投稿はモレク編成ばかりに偏っていて申し訳ありません。
堪忍や、あいつが強すぎるのが全部悪いんや……。
今回は絆強化せずとも攻略できる編成にしておりますので、何卒ご容赦下さい。

それはそうとモレクの顔アイコンがそろそろ欲しいですね☆
いつまでも自由枠だとちょっと不憫ですし、視認性が高いとありがたいです。

コメント

関連パーティー