パーティ詳細ページ

287views

モレクリーダー強染ペイン

投稿者: まつな

敵モンスター: デメタス

  • メイジマーマン
  • シーシェルド
  • アーティ
  • サン&ムーン
  • 帯電獣
0
0
287

立ち回り

モレク様、この攻略サイトだと未実装なんですね……
ひとまず自由枠で投稿しますが問題があれば消します

モレクで強染地形にしたあと毎ターン奥義を打つことで殺す編成です

【編成内容】
◆モレク
必須パーツ。一度スキルを使って強染にしたあとはひたすら奥義で延長をかけます。5ゲージ毎回撃てるかよと思うかもしれませんが、リーダーにしたモレクはMEで覚醒増加量+1なので割と余裕で撃てます。

モレク浸食に強染をかけた後に倍率の高いアム浸食を乗せても強染のまま倍率が上がるので、モレクのスキルで強染➡地形を延長しつつ様子を見てアム浸食に張りなおすという想定でSSRアーティ(地形ターン+1)を持たせていますが、モレク浸食をそのまま利用する方向性ならSSRルッキオラ or SSRサン&ムーン(地形ダメージ上昇)が良いかと思います。
自陣の強染が消えてしまうため基本的にデメタスの滞水奥義は撃たれたくないのですが、モレクをリーダーにすることでうっかり滞水にされてもダメージじゃなくて回復になります。強すぎ。

◆Bアムドゥスキアス
高倍率浸食&ネクロ始動役。モレク浸食が1.5倍の倍率なのに対しアム浸食は3倍なので、攻撃力の差を鑑みてもこちらのほうが強いです。最初から張られているモレク浸食と違い攻撃力上昇やアタック強化をかけてから張れるのも好条件。
またデメタスの奥義で滞水を自陣に出されてしまった時の保険にもなります。

アムドゥスキアスは飛行属性のため強染による超回復の恩恵を受けられず死にやすいのですが、それもまたソウルが貯まってネクロ加速になると思えば割とありです。ネクロで一度死んでから浸食を張りなおせば更に倍率も上がる。
オーブは地形ダメージ上昇でサン&ムーン > ルッキオラ

◆Bバールゼフォン
ペイン塗り替え役。相手のフォトンを見つつスキルを積んで塗り替えます。塗り替えは専用霊宝で100%通る。強い。
デメタスに滞水奥義を撃たれたくないため、基本的にはデメタスをターゲティングしてチャージやアタックの時は塗り替えてもらいます。
相手のドリヴンによってはターゲティングを変えてもいいですがとりあえずはデメタス。
オーブは蘇生でメイジマーマン

◆サルガタナス
EXオーブのシーシェルド目当て。味方単体にスキル追加&チェイン技なので、フォトン事故が起きた時にバールゼフォンにシーシェルドすることでペイン塗り替えを補助します。
その他は特に役割はないのですが、奥義でアタック強化要員にもなります。専用霊宝はつけておく。

◆Bブエル
後列覚醒補助&アタック強化でアムドゥスキアスの奥義を補助した後、奥義のチャージ強化でモレクの覚醒を補助します。
全ての技で攻撃力上昇が入るのでモレク、アムドゥスキアス共に奥義が強くなっていい。
オーブは帯電獣(味方の覚醒+4)でモレクの覚醒補助。モレクは浸食時覚醒+1のため、帯電獣一発で5ゲージの覚醒を貯められます。
これを上手いことタイミング操作し、モレクに奥義を二度撃たせるターンを作ることでフォトン事故時の予防線になります。

◆その他の編成候補
◇Bラウム
➡スキルの前列覚醒でモレク覚醒補助。ブエルよりこっちのほうが奥義の連打は安定します。
◇Bクロケル
➡ブエルが居ない場合に代わりに後列覚醒ができる。強染を保てていれば基本回復は使わないのであんまりやれることがないです。
どちらもブエルとの交代候補

◇Bガミジン
➡覚醒スキルのペイン追加がいい上にBファイターだとモレクのMEで「攻撃時確率でペインに転換」が使える。ただスキルは覚醒補助とペイン塗り替えに吸われるため、最後の追い込みにしか使わず。



【立ち回り】
1.強染を立ち上げ、延長で切らさないように保つ
2.デメタスに奥義を撃たせない

ことを意識してターゲティングやドリヴンをします。
強染が保たれていれば基本的に回復は意識せずとも大丈夫。
後列女子はちょっと死にやすいですがフォトンが余ったら蘇生でだいたい平気です。


強染立ち上げは、1~2ターン目に
・モレクにスキルで強染
・アムドゥスキアスが自身にスキルでネクロ+攻撃力上昇
・ブエルにスキルで後列覚醒
・チャージをアムドゥスキアス > サルガタナス

2~3ターン目に
・ブエルの覚醒スキルかサルガタナス奥義でアタック強化
・バフ乗せまくったアムドゥスキアス奥義で高倍率浸食開始

が理想的な動きですが、とにかくモレク浸食の強染を保って後からゆっくりアム浸食で倍率あげるのも、モレク浸食が切れてから立ち上げるのでもいいと思います。
強染は一度地形を切らす場合でもかけておかないと、立ち上がりきる前に後列が死にやすく安定しにくいです。


タントンが生きている間はとりあえずデメタスをターゲティングしておくと、ペイン塗り替えはデメタスに、モレクの奥義はかばう効果でタントンに入るのでそのうち死にます。

タントンが死んでからが厄介で、デメタスは最大HPの45%以下ダメージが無効なので奥義ダメが入らずなかなか死にません。
カガニンが自動回復をかけてくると強染ダメージといたちごっこになってくるので、

・チャージやアタックは奥義のためにモレクに積みつつ、デメタスに取らせない
・デメタスのフォトンがスキルのみならば、塗り替えターゲットをカガニンにして奥義ダメージで削る&回復スキルを使われないように塗り替え
・いざというときはもう滞水は撃たせる。ただ強染がないと耐久に不安がでるため、いつでも奥義を出せるようにアムドゥスキアスの覚醒は溜めておく

などの計算が必要です。

またオーブのシーシェルドはバールゼフォンに使いたいですが、帯電獣はモレクに使わないといけないため、自陣のターゲティングにもそこそこ気を使う必要があります。



考えることが多い長期戦ですが、個人的にはネクロボムやネクロ狂炎よりは立ち上げが安定していて良いという感じです。
専用霊宝以外は付けていないのでその辺も自由。

コメント

関連パーティー